延長コードやテーブルタップ
などの配線器具による事故が
毎年発生していますよ!
特にスマホの充電ケーブルでも
指にやけどを追う事例が
発生しています!注意!
これは、nite (ナイト)と
呼ばれる公的な機関が先月の
2月28日に発表したもの。
誤った使い方が火災の導火線に!~配線器具や充電ケーブルで火災、やけどが発生~ | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構
製品評価技術基盤機構のホームページです。nite製品評価技術基盤機構 2019/02/28 「誤った使い方が火災の導火線に!~配線器具や充電ケーブルで火災、やけどが発生~」の情報を掲載しました。
2013年度から2017年度の5年間
に、少なくとも配線器具の
事故は367件あって、その中でも
延長コード及びテーブルタップに
よる事故が一番多かった(276件)
とのこと。
ちょっと怖いのが、367件のうち
火災を伴うのが235件(約64%)
死亡事故が6件も発生している。
事故を防ぐポイントも上記の
ウェブに記載されているので
ぜひ読んで欲しいけど、一部
取り上げるとすれば、以下。
〇電源プラグはしっかり差し込み、ほこりなどがたまらないよう注意する
〇お手持ちの製品がリコール対象かどうか確認する
充電ケーブルの事故を防ぐ
ポイントも一部取り上げると、
〇充電ケーブルのコネクターに液体(汗や飲料水)や異物(金属片など)を付着させない
周知されているかな?
勤め先の関係で私は、niteの
情報を目にする機会があるけど
一般にはそれほど知られて
いないのではと思い、ブログ
記事にしました。ご注意を!
—
※次の占いモニター募集は4月を予定
※モニターさんの感想など読めます → 占いモニターのページ
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント