Wordで表内の文字位置が微妙に
ずれていて「配置」で調整しても
解決しないときは「段落」の
「間隔」が原因の可能性あり。
そのため「段落」の「間隔」を
デフォルト値にすれば解決する
場合がある。
手順(Word 2016の場合)
文字位置を調整したい表を選択。
「ホーム」タブをクリック。
「段落」グループ右下の矢印をクリック。
「間隔」の値を
段落前:0行
段落後:0行
行間:1行
にする。
コメント
Word 2016で無くとも考え方は
同じはず。
複数人で一つのWordファイルを
編集しているとき、表内の文字
位置が微妙にずれるときがある
んですよね。
それは誰かが、文章全体の段落
間隔を調整しようとして全選択
で段落間隔を調整したことが
原因だと思う。
ページ数が多い場合は仕方ない
かもしれないけど、全選択で
調整したことは他の人にも
伝えた方が良い。
—
※次の占いモニター募集は4月を予定
※モニターさんの感想など読めます → 占いモニターのページ
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント