この記事は、WordPressでビジュアルエディターが表示されず、使えなくて困っている人に向けたものです。
先に結論を述べると、ダッシュボードの「ユーザー」にある「あなたのプロフィール」をクリックし、一番上にある「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックを外すと、ビジュアルエディターが表示され使用できるようになります。
私も、WordPressを使い始めた当初、ビジュアルエディターが表示されなくて困った経験があります。
ぜひ、以下を参考にして下さい。
ビジュアルエディターを表示させる方法
ダッシュボードを開いて左側にある「ユーザー」の「あなたのプロフィール」をクリックします。
そうすると以下の画面になります。

この画面の一番上にある「ビジュアルリッチエディターを使用しない」のチェックを外します。
既にチェックが外れていたら、外れたままにしておいて下さい。
そして、一番下にある「プロフィールを更新」をクリックすると完了です。
この状態で「投稿」の「新規追加」をクリックすると、ビジュアルエディターが表示されているはず。
それでも、ビジュアルエディターが表示されない場合
上に記した対処をしてもビジュアルエディターが表示されていない場合は、「投稿」の「新規追加」画面で、右上にある「丸が三つ縦に並んだ箇所」をクリックして下さい。
そして、出てきたメニューの中央にある「ビジュアルエディター」をクリックします。

これで、ビジュアルエディターが表示されるはずです。
最後に
ネットに出ている情報は古い場合があるので注意が必要ですね。
このページも情報が古くならないように更新して行きます。
何か問題があれば、気軽に問い合わせ下さい。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] 【初心者向け】ビジュアルエディターが表示されない場合の対処法 | WordPre… […]
[…] ビジュアルエディタが表示されない人は以下を参考にして下さい。https://caprico.xsrv.jp/190513-wordpress-visual-editor/ […]
[…] 本日、解決策に巡り合いました。 みさきさんのブログに感謝です。ありがとう。 […]
少しでもお役に立てたなら幸いです (^-^)