この記事は、Cocoonで囲み枠(ボックス)の中にリストを入れる方法を説明したものです。
囲み枠の中にリストを入れるとは、下のようなイメージです。

先に、簡単に説明します。
まず、囲み枠に入れたいリストを作成し、切り取ります。
そして、何も無い所で囲み枠を作成し、先ほど切り取ったリストを貼り付けます。

ミサキ
ネットでは、リストの上下に改行や文字を入れる方法が見受けられますが、上記の方法でも囲み枠の中にリストを入れることができました!
どちらでもやり易い方法を選んでいただければと。
一応、検証で使ったWordPressとテーマのバージョンを記載します。
バージョンが異なると、表示が若干違う場合もあるからです。
- WordPress 5.2
- Cocoonバージョン: 1.7.7.2
- Cocoon Childバージョン: 1.0.6
囲み枠の中にリストを入れる方法
まず、囲み枠の中に入れたいリストを作成します。

そして、作成したリストをマウスで選択し、切り取ります。

切り取りは、選択した状態で「右クリック」→「切り取り」、もしくは「Ctrl + X」(Ctrlキーを押しながらXを押す)でも、どちらでも出来ます。
その後、カラの囲み枠を作成します。


ミサキ
作成した囲み枠に、先ほど切り取ったリストを貼り付けると、囲み枠の中にリストが入ります。

おわりに
リストを選択した状態で囲み枠を作る、それだけでリストが囲み枠に入ってくれれば良いのですが、そう簡単には行きませんね。
この辺りはユーザーが工夫をして行く必要がありそうです。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] 参考 Cocoonで囲み枠(ボックス)の中にリストを入れる […]