この記事は、エックスサーバーへSSH/SFTP接続するための準備について説明したものです。
先に概要を述べます。
エックスサーバーへSSH/SFTP接続するための準備としては、エックスサーバーのサーバーパネルでSSH設定をONにすることと、公開鍵認証用の鍵ペア(公開鍵と秘密鍵)を生成することの2つがあります。

私はフロントエンドエンジニアとして、ウェブサイト作成に5年ほど携わっていました。
その経験をもとに、あまり細かいことは言わずにざっくりと説明します。
あと、公開鍵と秘密鍵って良く分かんないですよね。
でも、大事な概念なので最初に簡単に説明します。
公開鍵と秘密鍵
良く例えられるのは、公開鍵は錠前で秘密鍵はその鍵。
公開「鍵」なのに「錠前」っておかしいと思うかも知れませんが、このイメージで良いと思います。
公開鍵をエックスサーバー側(リモート)に置き、秘密鍵を自分のPC(ローカル)に置いて、SSH接続したり、SFTPでファイル転送したりします。
エックスサーバーへSSH/SFTP接続するための準備
SSH設定をONにする
エックスサーバーのサーバーパネルにアクセスし「SSH設定」をクリックします。

開いたページの「SSH設定」パネルで「ONにする」をクリックし「設定する」をクリックします。

公開鍵認証用の鍵ペアを生成する
同じ画面で「公開鍵認証用の鍵ペアの生成」タブをクリックして、「パスフレーズ」を入力します。
ここで入力したパスフレーズは、SSHやSFTP接続のときに利用するので、しっかり取っておいて下さい。
「確認画面へ進む」をクリックします。

そして「生成する」をクリックすると、秘密鍵がダウンロードされます。

秘密鍵のファイル名は、(サーバーID).keyです(例えば、サーバーIDが「hogehoge」なら秘密鍵は「hogehoge.key」)。
ダウンロードした秘密鍵も、SSHやSFTP接続のときに利用するので、しっかり取っておいて下さい。
おわりに
以上で、エックスサーバーへSSH/SFTP接続するための準備が整いました。
具体的な接続方法は、別記事に記載する予定です。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] […]