【初心者向け】エックスサーバーへファイル転送(SFTP利用)するためのWinSCP設定

この記事は、エックスサーバーへファイル転送(SFTP利用)するためのWinSCP設定について説明したものです。

先に概要を述べます。
まず、ファイル転送ソフトWinSCPがインストールされていない場合はインストールします。
その後、WinSCPの設定を行いますが、そのとき必要になるものはサーバーアカウント情報の「サーバーID」「サーバーパスワード」「サーバー番号」、そして、エックスサーバーのサーバーパネルで生成した「秘密鍵」「パスフレーズ」です。

サーバーアカウント情報は、契約時にエックスサーバーから送られてきているはずです。
秘密鍵をまだ持っていない人は、以下の記事などを参考にして秘密鍵を生成して下さい。

ミサキ
ミサキ

私はフロントエンドエンジニアとして、ウェブサイト作成に5年ほど携わっていました。
業務ではWinSCPでファイル転送を行なうことはありませんでしたが、大学や研究機関においては、WinSCPでファイル転送されている場面を良く見かけます。
そのため、一般的なファイル転送手法かなと思い、今回の記事作成に至りました。

ファイル転送(SFTP利用)するためのWinSCP設定

WinSCPのインストール

WinSCPの標準的なインストール方法を簡単に記載しますが、各自の責任のもと注意して行なって下さい。

WinSCPオフィシャルサイト(https://winscp.net/eng/download.php)の「DOWNLOAD WINSCP (バージョン番号)」をクリックして、WinSCPをダウンロードします。

WinSCPオフィシャルサイト

ダウンロードしたexeファイルをクリックしてインストールを開始します。
「許諾」をクリックします。

使用許諾契約書

「標準的なインストール」を選択し、「次へ」をクリックします。

セットアップ形式

「コマンダー」を選択し、「次へ」をクリックします。

ユーザの初期設定

「インストール」をクリックします。

インストール準備完了

「スタートページを開く」のチェックを外し、「完了」をクリックします。

セットアップウィザード完了画面

「スタートページを開く」のチェックを付けたまま「完了」をクリックしても大丈夫です。
ウェブページが開くだけなので、閉じてください。

これでインストールは完了です。

WinSCPの設定

インストール直後は、以下のようなログイン画面が開いていると思います。
1から5へ、以下のように選択・入力をして下さい。

  1. SFTP」を選択
  2. サーバーアカウント情報の「サーバー番号」を入力
  3. 10022」を入力
  4. サーバーアカウント情報の「サーバーID」を入力
  5. サーバーアカウント情報の「サーバーパスワード」を入力
ログイン画面

入力後「設定」をクリックします。

左側にある「認証」をクリックします。

高度なサイトの設定

「秘密鍵」の欄の右側にある「.」が三つ並んだ箇所をクリックします。

認証画面

エクスプローラーが開くので、エックスサーバーのサーバーパネルで作成した秘密鍵を設定し「OK」をクリックします。

認証画面

「OK」をクリックするとログイン画面に戻りますが、ここで、今行った設定を保存しましょう。
「保存」をクリックします。

ログイン画面

「OK」をクリックします。

セッションの保存

正しく設定できたか確認するため、サーバーにログインしてみます。
「ログイン」をクリックします。

ログイン画面

以下のような警告が出ますが、「はい」をクリックします。

警告画面

パスフレーズを入力し、「OK」をクリックします。

パスフレーズの入力

左側に自分のPCのフォルダ、右側にエックスサーバーのフォルダが開いていれば、正しく設定されています。

もしサーバーに接続できなければ、設定を見直しましょう。
「サーバーアカウント情報」を使うべきなのに「ユーザーアカウント情報」を間違えて使っていたりしないでしょうか?
確認してみて下さい。

設定は以上になります。

おわりに

エックスサーバーへファイル転送(SFTP利用)するためのWinSCP設定が完了しました。
ワードプレスのドメイン変更など、ちょっとつっこんだ使い方をするときに役立つと思います。
では。


YouTube: ミサキさん

問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)

コメント