この記事では、WordPressのおすすめプラグイン:Google XML Sitemapsのインストール方法について説明します。
先に簡単に説明します。
他のプラグインと同様に、ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
右上の検索窓に「Google XML Sitemaps」と入力し、表示されたGoogle XML Sitemapsの「今すぐインストール」をクリックします。
最後に「有効化」をクリックするとインストールは完了です。

ミサキ
今回はインストール方法だけ説明します。
設定は次回に!
一応、検証で使ったWordPressのバージョンを記載しておきます。
バージョンが異なると、表示も若干異なる場合があるからです。
- WordPress 5.2.1
Google XML Sitemapsのインストール方法
他のプラグインと同様です。
ダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

右上の検索窓に「Google XML Sitemaps」と入力します。

そうするとGoogle XML Sitemapsが表示されるので、「今すぐインストール」をクリックします。

最後に「有効化」をクリックするとインストールは完了です。

おわりに
インストールするだけでも、GoogleやBing(Microsoftが提供する検索エンジン)からの検索アクセス(organic)が増えました。
簡単なので、ぜひインストールしましょう!
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] WordPressのおすすめプラグイン:Google XML Sitemapsこの記事では、WordPressのおす… ミサキ […]