この記事では、私の All In One SEO Pack (v3.1) の設定(一般設定編)について説明します。
先に概要です。
All In One SEO Pack (v3.1)の一般設定は沢山ありますが、変更したのは以下3つです。
- ホームページ設定
- Google 設定
- Noindex設定
ただし、私の場合、他のプラグイン(Google XML Sitemaps)やテーマ(Cocoon)で設定済みの項目がありました。

結構、機能が重複してますよね。。。
検証で使ったWordPressとGoogle XML Sitemapsのバージョンを記載しておきます。
バージョンが異なると、表示も若干異なる場合があるからです。
- WordPress 5.2.1
- All In One SEO Pack 3.1
私の All In One SEO Pack (v3.1) の設定(一般設定編)
ダッシュボードから「All in One SEO」→「一般設定」をクリックします。

一般設定
デフォルトのままです。
特に変更する必要性は感じなかったので。

記事でページネーションを使っていたり、All in One SEOと干渉するようなプラグインを使っていたりする場合は「Canonical URL にページネーションを含まない」と「元のタイトルを利用」の設定を検討する必要がありそうです。
ホームページ設定
以下のように設定しました。
- ホームタイトル:現在のブログのタイトル
- ホームディスクリプション:ブログのキャッチフレーズ
- 固定フロントページを代用:無効

検索結果のページに表示される内容ですね。
「ホームディスクリプション」はもっと長い方が良いかも知れません。
でも、短いと逆に目立つかも。
固定フロントページは使っていないので「無効」です。
タイトル設定
デフォルトのままです。
定型フォーマットで記事を投稿したい場合に有効そうですね。
キャプチャ画像は長いので省略します。
コンテンツタイプ設定
デフォルトのままです。
「投稿」と「固定ページ」以外はSEOする必要性を感じていないからです。
ここの設定を基に、このあと記載するNoindex設定を行います。

表示設定
デフォルトのままです。
カスタム投稿タイプは使っていないので。

ウェブマスター認証
デフォルトのままです。

「Google Search Console」は確認コードをぜひ入力すべきです。
しかし私は、別のプラグイン(Google XML Sitemaps)を設定するときに認証を済ませているので未入力です。
認証方法については、以下の記事を参照ください。
将来的には「Bing web マスターツール」と「Pinterest のサイト検証」は設定しようかなと考えています。
Bingは現状でも少しアクセスがあるので、強化したいなと思っているからです。
Pinterestはアクセスどうこうよりも、ただ単にPinterestに興味があるからですね。
Google 設定
以下のように設定しました。

サイトリンク検索ボックスは、たいしたことでは無いかも知れませんが、検索結果のページで検索ボックスが表示されると目立つかなと思い。
「Google アナリティクス ID」はぜひ入力すべきですね。
私が入力していない理由は、テーマ(Cocoon)の方でGoogle アナリティクスIDの設定をしているからです。
最初はここでも設定したのですが、アクセス数がダブルカウントされたので、すぐに止めました。
Noindex 設定
「デフォルトで NOINDEX にする」と「デフォルトで NOFOLLOW にする」は「投稿」「固定ページ」以外にチェックを入れました。
上で述べた「コンテンツタイプ設定」とチェックを入れた箇所が逆になっています。

特に重要でないファイルをNOINDEX(Googleにクロールさせない設定)にすることで、サイトの減点ポイントを減らす方針です。
また、投稿や固定ページで、悪質なサイトをリンクしている場合 NOFOLLOW(リンクを辿らないようにする設定) が良いですが、特にリンクしていないので大丈夫かなと。
むしろ、ページ内リンクは推奨されていると耳にしたので、リンクしていることを分かってもらう為に、投稿や固定ページは NOFOLLOW にはしていません(リンクは辿ってもらう)。
以降は、「カテゴリーに noindex を使用」以外はチェックを外しています。

複数人で記事を書いている場合「投稿者アーカイブに noindex を適用」はチェックを外した方が良いかも知れませんね。
投稿者の記事一覧が検索結果のページに出るかも知れないので。
詳細設定
デフォルトのままです。
私はまだ、詳細設定する境地には至ってません。
キャプチャ画像は長いので省略します。
キーワード設定
デフォルトのままです。
一昔前に比べ、メタキーワードの検索順位への影響は大きくなさそうだからです。

以上になります。
おわりに
以下の記事で、今回出てきた用語の説明をしています。
よろしければご覧下さいませ。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] 私の All In One SEO Pack (v3.1) の設定(一般設定編) | WordPressこの記事では、私の … 【設定しない】All In One SEO Pack (v3.1) の一般設定以外 | WordPressこの記事では、私の All In One SEO Pack (v3.1) の一般設定以外の設定について説明します。先に概要です。All In One SEO Pack の一般設定以外で重要な設定は「XMLサイトマップ」と「ソーシャ…misaki-blog.com2019.06.13 […]