この記事では、WordPressの複数投稿に対して、カテゴリー追加をまとめて行う方法について説明します。
先に概要です。
ダッシュボードから「投稿」→「投稿一覧」と進みます。
カテゴリー追加したい投稿を選択した後、左上の「一括操作」を「編集」に変え「適用」をクリックすると、一括編集のフォームが開きます。
追加したいカテゴリーを選択し、「更新」クリックで、カテゴリーがまとめて追加されます。

ミサキ
カテゴリー追加したい投稿が沢山ありますか?
そんなとき、とても便利です!
検証に使ったWordPressのバージョンを記載しておきます。
バージョンが異なると、表示や操作も若干異なる場合があるからです。
- WordPress 5.2.2
複数投稿に対し、カテゴリー追加をまとめて行う方法
今回の説明で用いたのは、「データ」カテゴリーの記事2つに対し「情報処理」カテゴリ ー を追加する例です。
ダッシュボードから「投稿」→「投稿一覧」をクリックします。

カテゴリー追加したい投稿を全て選択した後、左上にある「一括操作」を「編集」に変えて「適用」をクリックします。

追加したい「情報処理」カテゴリーにチェックを入れ、「更新」をクリックします。

すると、以下のように「情報処理」カテゴリーが追加されます。

おわりに
今回取り上げた例では、記事数が2なので、便利さが実感できないかも知れませんね。
カテゴリー追加したい記事が沢山あるとき、ぜひ試して下さい。
便利さを実感できるはずです!
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント