RでHTML要素の生成を試しました。
使ったパッケージはhtmltoolsです。
生成したのは、こちらの要素です。
- a要素
- ul要素
- table要素
3つとも問題なく生成できました。
この記事で使用したRとパッケージのバージョンを記載しておきます。
バージョンが異なると、動作や表示も若干異なる場合があるからです。
- R 3.6.1
- htmltools 0.3.6
背景と目的
ウェブページ作成にあたり、普段使っているRが使えないかなと思ったのがきっかけです。
取り急ぎ使いそうな、a要素、ul要素、table要素の生成を試します。
HTML要素の生成
まず、パッケージを読み込みます。
library(htmltools)
a要素
tags$a("link", href="url", download = "filename")
<a href="url" download="filename">link</a>
ul要素
まず、li
要素です。
tags$li("list1")
<li>list1</li>
複数の要素を渡すときは、リストにします。
tags$ul(list(tags$li("list1"), tags$li("list2"), tags$li("list3")))
<ul> <li>list1</li> <li>list2</li> <li>list3</li> </ul>
table要素
まずは、td
要素です。
tags$td("item1")
<td>item1</td>
次に、行を表すtr
要素です。ul
要素で行なったように、リストで渡します。
tags$tr(list(tags$td("item1"), tags$td("item2"), tags$td("item3")))
<tr> <td>item1</td> <td>item2</td> <td>item3</td> </tr>
最後に、table
要素です。
tags$table( list(tags$tr(list(tags$td("item1"), tags$td("item2"), tags$td("item3"))), tags$tr(list(tags$td("item4"), tags$td("item5"), tags$td("item6")))) )
<table> <tr> <td>item1</td> <td>item2</td> <td>item3</td> </tr> <tr> <td>item4</td> <td>item5</td> <td>item6</td> </tr> </table>
まとめ
RでHTML要素が生成できること、とりあえず確認できました。
次回は、沢山の項目に対応するための効率化を検討します。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] RでHTML要素(a, ul, table)を生成する(htmltools利用)RでHTML要素の生成を試し… […]
[…] RでHTML要素(a, ul, table)を生成する(htmltools利用)RでHTML要素の生成を試し… […]
[…] RでHTML要素(a, ul, table)を生成する(htmltools利用) […]