WordPressのおすすめテーマを紹介します。
それは、Cocoon(コクーン)です。
おすすめする理由は3つ。
- プラグインを追加する手間が省ける
- レイアウトがしっくりくる(スマホでもPCでも)
- 設定やカスタマイズへの疑問が解決しやすい
ちなみに、私がCocoonを選んだ理由は、Cocoonを使ったサイトをスマホで見たとき、サイドバーや拡散ボタンが充実していて凄いなと思ったからです。
あと「このサイトはCocoonにしました」みたいな記述を目にし、好印象を持っていたことも理由ですね。
Cocoonをおすすめする理由
プラグインを追加する手間が省ける。
いろいろ揃っているので、プラグインを追加する手間が省けます。
例えば、
- アクセスアップの為のSEO対策
- メニューへのアイコン表示
- プログラムに色を付けるコードハイライト
などは、通常、プラグインの追加(やデータのダウンロード)が必要になる場合があります。
でも、Cocoonには標準でそれらの機能が備わっています。
記事作成だけでも大変なので、その他の労力はできるだけ減らしたいですよね。
もちろん、詳細に設定しようとすると、追加のプラグインが必要になるとは思います。
まずは、Cocoonの標準機能だけで試してみてはいかがでしょうか。
レイアウトがしっくりくる(スマホでもPCでも)
Cocoonは、レイアウトがしっくりきます。
それは、国産テーマであるのとレスポンシブ対応であることが理由かなと。
私が最初に使ったテーマは、WordPressにデフォルトで備わっている「Twenty Seventeen」です。
とりあえず記事作成に注力したかったので、すぐに使えるテーマとして選びました。
でも、海外製のためか日本語表示がいまいちだったんですよね。
その後もいくつかテーマを変えましたが、海外製は表示が微妙だった記憶があります。
Cocoonは国産テーマなので日本語表示に問題はありません。
また、レスポンシブ対応なので、スマホでもレイアウトが崩れることなくしっくりきます。
いくら記事内容が良くても、見た目がイマイチだと記事への評価も下がりかねませんよね。
設定やカスタマイズへの疑問が解決しやすい
Cocoonの設定やカスタマイズへの疑問は早く解決すると思います。
それは、Cocoonのサイトがしっかりしているからです。

私の場合、Cocoonの設定やカスタマイズで分からない点は、だいたいCocoonのサイトで解決してきたと思います。
Cocoonのサイトには、同じような疑問を抱いた人の質問とその解決策などが、たくさん掲載されているんですよね。
Cocoonについて検索すると、だいたいCocoonのサイトにたどり着くのではないでしょうか。
それくらい情報が揃っています。
やっぱり、設定やカスタマイズよりも、記事作成に労力をかけたいですよね。
おわりに
今回は、WordPressのおすすめテーマ「Cocoon」を紹介しました。
テーマ選びに迷っている方は、ぜひ使ってみて下さい。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント