Pythonのリストとタプルについて、その違いを整理します。
Pythonのリストとタプルの違い
リスト | タプル | |
要素(値)の変更 | 可能(mutable) | 不能(immutable) |
要素の型 | たいてい同じ | 複数が多い |
アクセス方法 | たいていイテレート(例:for文) | アンパック操作(例:*t)やインデックス(例:t[0])が多い |
この表は、Pythonのチュートリアル(3.7.4)を基に作成しました。
おわりに
リストとタプルは両方とも基本的なシーケンス型(他にrangeオブジェクトもあり)です。
そのため、Python初心者の中には、その使い分けが難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。
ぜひ、上記の表を参考にして下さい。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント