クリップボードの履歴を有効(オン)にします。
すると、以前コピーしたものが保持され、Windows キー + V でペーストできるようになります。
これによって、過去にコピーしたものを再ペーストする際、改めてコピーする手間が省けます。
クリップボードの履歴を有効(オン)にする方法
Windows キー + V を押下し、[有効にする] をクリックします。

これだけで完了です。
使い方と制限事項
Windows キー + V を押下すると、クリップボードが開くので、対象の項目をクリックすればペーストされます。
制限事項はこちらです。
- 項目のサイズ: 4 MB(項目毎)
- 項目の数:25(古い項目から自動的に削除)
古い項目から自動的に削除されますし、再起動でも削除されます。
残しておきたい項目は、ピン留めしておきましょう。

参考: Windows 10でクリップボードの履歴を有効にする方法について説明しました。 この機能は設定が面倒くさいのではと思い込み、私は使っていませんでした。 皆さんもぜひお試しください。 — 問い合わせ先
おわりに
しかし、今回の記事で説明したとおり、設定は驚くほど簡単です。
これからはどんどん使っていこうと思います。
では。
YouTube: ミサキさん
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント