モバイルバッテリーにもなるランタンを紹介します。
ポイントはこちらの3つです。
- バッテリー(5200mAh)としても使える
- 身近なところに置きやすい
- ケーブルのみ付属(アダプタなし)
背景
停電時の明かりを確保するために購入しました。
ランタンは沢山ありましたが、モバイルバッテリーにもなるのが決め手となりました。
あと、タイムセールだったことも理由です。
ポイント
バッテリーとしても使える
バッテリーにもなるのがとても良いですね。
停電時のスマホの充電に使えるからです。
この機種はスマホを2回くらい充電できるようです(5200mAh)。
また、インジケーターが付いているので、バッテリーの残量を確認できます。
防災グッズはいざというときに動作しないといけません。
定期的にバッテリーの残量チェックをしていこうと思います。
身近なところに置きやすい
Amazonで購入しましたが、実物を見て身近なところに置きやすい印象を受けました。
それは想像していたよりもコンパクト(手のひらサイズ)だったからです。
身近なところに置けると、いざという時に使いやすいですよね。
かわいい感じなので、部屋に置いても違和感が無いかなと。
取っ手が付いていたり、上部が磁石になっていたりします。
金属性のラックにかけたり、くっつけたりしやすいです。
ケーブルのみ付属(アダプタなし)
USB充電ケーブル(Micro USB – Type A)が付属していますが、アダプタはありません。
そのため充電には、パソコンなどのUSBポートのある機器が必要になります。
また、コンセントから充電しようとするときは、ACアダプタが必要になります。
この点、ご注意下さい。
ちなみに、入力端子がMicro USB、出力端子がType Aとなっています。
おわりに
他にも、明りの強さを変えられたり、点滅モードにできたりもしますし、防水&防塵(IP65)性能もあります。
そのため不満は無いのですが、バッテリー容量がもっと大きい(11200mAh)ランタンも、後になって見つけました。
容量は大きいほど安心なので、場所を取らなければ、追加での購入を検討しようかなと考えています。
皆さんもご検討下さい。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント