XSERVERにおける、WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更について記載します。
ドメイン変更には、データベースのインポートなどが必要かと思っていましたが、必ずしもその必要は無いかも知れません。
参考:
WordPressを初期ドメイン(サーバーID.xsrv.jp)にインストールしましたが、独自ドメインへ変更したいです。
背景
独自ドメインへの変更、しようしようと思いながらも先伸ばしにしていました。
もう半年くらいになると思います。
一度試しはしたものの、データベースのインポートでエラーが出たんですよね。
それで、手間がかかりそうな感じがして、中断してしまいました。
しかし、よくよく調べてみると、冒頭に記載したウェブページのとおり、データベースのインポートは必ずしも必要では無いようです。
やりたいこと
やりたいのは、現状の初期ドメイン(caprico.xsrv.jp)から、独自ドメイン(misaki-blog.com)への移行です。
ドメインを変更すると、このブログのURLは、https://caprico.xsrv.jpから、https://misaki-blog.comに変わります。
もちろん、リダイレクト(自動転送)の設定は行います。
ドメイン変更方法
上述したXSERVERのページどおりですが、自分なりにまとめます。
- 前提
- 独自ドメイン取得済み
- 独自ドメインにWordPressインストール済み
- 手順
- 初期ドメインのpublic_html以下のファイル(.htaccessは除く)を独自ドメインのpublic_html以下に移す
- 初期ドメインのWordPressにおいて、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を独自ドメインに変更する
- 初期ドメインの.htaccessを編集し、リダイレクト設定をする
おわりに
明日、ドメイン変更にチャレンジする予定です!
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、完了しました。https://caprico.xsrv.jp → https://misaki-blog.com昨日の記事通り、データベースのインポートは不要でした。細かな作業が終えたら、まとめ記事を書く予定です。 […]