WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、完了しました。
https://caprico.xsrv.jp → https://misaki-blog.com
昨日の記事通り、データベースのインポートは不要でした。
細かな作業が終えたら、まとめ記事を書く予定です。
作業内容と結果
作業内容
- 準備
- 独自ドメインを初期化し、WordPressインストール
- 独自ドメイン初期化の理由は、実験用に使っていたため
- 独自ドメインを初期化し、WordPressインストール
- public_html以下のファイル(.htaccess以外)を移す(初期ドメイン→独自ドメイン)
- 初期ドメインWordPressのURLを変更
- 「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」
- 独自ドメインWordPressサイトのSSL化(http → https)も実施
- 初期ドメインのリダイレクト設定(初期ドメイン → 独自ドメイン)
- 各種登録URLの変更
- Google Analytics
- プロパティ設定とビューの設定でデフォルトのURLを独自ドメインのサイトに
- Twitterプロフィール
- Google Analytics
結果
独自ドメインの新しいサイトでも、記事は表示されました。
また、リダイレクト(初期→独自)も適切になされているようです。
トラブルなど
- public_html以下のファイルを移した直後は、アイコンが非表示。しばらくすると表示。
- WordPressサイトのSSL化を準備段階で失念
- 休憩中、PCがなぜか再起動し、未保存の作業メモが消失
- メモには、作業履歴やWordPressパスワードなどの情報が記載
今後
- プラグイン(XML-Sitemap, Akismet Anti-Spamなど)の対応(登録情報などの変更)
- リダイレクトの見直し(.htaccess内の記載箇所)
おわりに
大きなトラブルなく、ドメイン移行はとりあえず完了したかなと。
もうちょっと準備が必要でしたね。
仕事終わりの疲れた状態でバタバタしたくないです。
引き続き細かい作業を行い、最終的に作業内容をまとめる予定です。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] 昨日行なったドメイン変更作業における、リダイレクト設定を見直しました。 […]
[…] 一昨日(10/2)のWordPressドメイン変更作業を、サイトマップに関し見直しました。 […]
[…] 先日、WordPressのドメインを変更しました。その変更作業の見直し時に分かったのですが、どうやら、Search Consoleでサイトアドレスの変更をした方が良いようです。 […]
[…] ここしばらく、先日行なったドメイン変更作業の見直しをしています。今回見直すのは、All In One SEO Packの設定です。 […]
[…] 引き続き、先日行なったドメイン変更作業の見直しをしています。今回見直したのは、アンチスパムプラグインであるAkismetの設定です。 […]
[…] 【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVERWordPressの… […]
[…] 【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVERWordPressの… […]
[…] 【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVERWordPressの… […]