昨日行なったドメイン変更作業における、リダイレクト設定を見直しました。
設定としては、初期ドメイン.htaccessの一番上へこちらを記載しました。
Redirect permanent "/" "https://misaki-blog.com/"
現在、正常にリダイレクトが行われているので、設定は適切に行なわれたようです。
見直した点
書き方
ウェブサーバー(Apache)のページを参考に、見直しました。
問題ないようです。
mod_alias – Apache HTTP Server Version 2.4
掲載されているサンプル:
Redirect permanent "/one" "http://example.com/two"
以前、Apacheを触っていましたが、書き方を忘れていました。
覚えていたとしても、バージョンが異なると.htaccessの書き方も変わっている可能性があります。
そのため、確認するのは大事ですね。
.htaccess内の記載場所
.htaccess内の設定記載場所を見直しました。
こちらも問題ないようです。
いろんなサイトを見ると、.htaccessの一番上に記載すると書かれています。
私もその通り一番上に記載しました。
どうして一番上なのかと言うと、.htaccessに記載された他の処理が走ってしまうからのようです。
例えばこのような処理ですね。
- 初期ドメインのhttpをhttpsに書き換える処理
- WordPressの書き換え(index.phpにアクセスを集める)処理
1は自分で書きました。
2は最初から記載されていました。
初期ドメインへのアクセスは全て新しい独自ドメインへ転送するので、これらは不要な処理ですね。
おわりに
初期ドメインから独自ドメインへのリダイレクト設定は問題なかったようです。
Apacheのページ、改めて見ると楽しいですね(私だけ?)。
引き続き、ドメイン変更作業の見直しを行なっていきます。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント