引き続き、先日行なったドメイン変更作業の見直しをしています。

【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVER
WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、完了しました。 → 昨日の記事通り、データベースのインポートは不要でした。細かな作業が終えたら、まとめ記事を書く予定です。作業内容と結果作業内容準備独自ドメ...
今回見直すのは、Contact Form 7の設定です。
見直した結果、Contact Form 7の設定も変更の必要はありませんでした。
その理由は、設定の中にドメイン依存のものが無いからです。
また、テストしたところ、問い合わせは正常になされました。
Contact Form 7とは
Contact Form 7は問い合わせフォームが作れるプラグインです。
自作することも可能ですが、既にこのような良いプラグインがあるなら利用し、別のことに労力を割いた方が賢明だと思います。
私はこのプラグインで、こちらの問い合わせフォームを作成しました。

お問い合わせ
Mail: caprico.aries@gmail.comTwitter: 無言フォローもお気軽に)
設定確認とテスト
Contact Form 7の設定には、ドメイン(URL)に依存する箇所はありません。
また、テストで問い合わせをしたところ、入力したアドレス宛にメールが送信され、正常に機能していることを確認しました。
おわりに
ドメイン変更作業の見直しとして、Contact Form 7の設定を見直しました。
このプラグインも特に問題はありませんでした。
良かったです。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント