恒例の、先日行なったドメイン変更作業の見直しです。

【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVER
WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、完了しました。 → 昨日の記事通り、データベースのインポートは不要でした。細かな作業が終えたら、まとめ記事を書く予定です。作業内容と結果作業内容準備独自ドメ...
今回見直すのは、Broken Link Checkerの設定です。
見直した結果、Broken Link Checkerの設定も問題ありませんでした。
その理由は、設定の中にドメイン依存のものが無かったからです。
また、テストしたところ、リンクエラーは正常に認識・通知されました。
設定確認
Broken Link Checkerの設定には、ドメイン(URL)に依存する箇所はありませんでした。
テスト
内容
テストとして、存在しないURLへのリンクを記事に貼り付け、公開しました。
作成したのはこちらのURLへのリンクです。
https://misaki-blog.com/tmp.html
また、リンクテキストは「テスト用リンク」としました。
結果
ブログの表示はこちらのようになりました。
取り消し線が入っていますね。

WordPressのダッシュボード表示です。
リンクエラーはちゃんと通知されました。

以上より、Broken Link Checkerは正常に機能しているようです。
おわりに
ドメイン変更作業の見直しとして、Broken Link Checkerの設定を見直しました。
ご覧頂いた様に、このプラグインも特に問題ありませんでした。
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント