関数再定義(advice-add)の簡単な例を示します。
例
(defun my-find-file (old-func &rest args) (print args) (apply old-func args)) (advice-add #'find-file :around #'my-find-file)
これでファイルを開く(C-x C-f)とき、ファイルが開かれるだけでなく、Messageバッファに引数(args)が出力されるようになります。
削除するときはこちら。
(advice-remove #'find-file #'my-find-file)
ちなみに、#’symbol は (function symbol) と同じ意味です。
おわりに
今回の記事は、こちらのページを参考にしました。
advice – How do I use nadvice? – Emacs Stack Exchange
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント