正規表現で1つのバックスラッシュ(\)にマッチさせるには、バックスラッシュを2つ並べる必要があります。
ただし、文字列リテラルでの(1つの)バックスラッシュは”\\“と表記することに注意が必要です。
例: 1つのバックスラッシュにマッチする正規表現
まず、正規表現を使うためreモジュールをインポートします。
>>> import re
1つのバックスラッシュ”\”にマッチさせる例はこちらです。
“\\\\“は2つ並んだバックスラッシュを意味します。
>>> re.findall("\\\\", "\\") ['\\']
raw strings(こちらを参照)を使うと、2つのバックスラッシュは、r”\\”と表記できます。
そのため、上記はこのようにも表現できます。
>>> re.findall(r"\\", "\\") ['\\']
おわりに
今回は1つのバックスラッシュにマッチする正規表現について説明しました。
以下の記事も参考になるかと思います。
ご参考まで。

【Python】バックスラッシュの表現方法
バックスラッシュを(文字列リテラルで)表現するには "\" とします。"\"を2つ重ねる理由は、 "\"(1つのバックスラッシュ)が特別な意味を持つからです。実験>>> "\" File "...

【Python】エスケープシーケンスとは
エスケープシーケンスとは、バックスラッシュから始まる文字列のことです。よく使うエスケープシーケンスエスケープシーケンス意味\バックスラッシュ (\)\'一重引用符 (')\"二重引用符 (")\n改行参考:字句解...
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント