この記事では、2020年1月の星空情報をお伝えします。
記事の概要です。
- 冬の星空です。冬の大三角を探しましょう。
- 流れ星(しぶんぎ座流星群)が見られるかも
- 月が少し暗くなります(半影月食)
月の様子:
12/26 〇(新月)
01/11 ●(満月)
01/25 〇(新月)
冬の星空です。冬の大三角を探しましょう。
もうすっかり冬ですね。
先月はまだ秋の星空と説明しました。

2019年12月の星空情報
この記事では、2019年12月の星空情報をお伝えします。記事の概要です。まだ、秋の星空です。ふたご座流星群(15日極大)は条件が悪いです。日食(26日午後)の観察は、必ず、日食グラスなどを使いましょう。月の...
でも、さすがに今月は星空も冬になっています。
三つ星で有名なオリオン座は見つけやすいと思います。
中旬の午後8時ころだと南東の空に見られるはずです。
オリオン座の左上にあるのがベテルギウス。
赤っぽいのが特徴です。
そこから南に視線を落とすととても明るいシリウスがあります。
シリウスは全天でもっとも明るい星です。
シリウスから北東に目線を映すと、こいぬ座のプロキオンが見つかります。
こいぬ座ってかわいいですね。
この、ベテルギウス、シリウス、プロキオンで構成されるのが冬の大三角です。
ぜひ、見つけてみて下さい。
他の星座を探すときの目印にもなります。
流れ星(しぶんぎ座流星群)が見られるかも
明日(1月5日)の明け方は、しぶんぎ座流星群が見られるかも知れません。
午前3時から午前6時ごろですね。
早起きできる人は頑張ってみて下さい。
ただ、ピークではないため条件は良くないです。
月が少し暗くなります(半影月食)
11日には半影月食が見られます。
午前2時ころから始まって、午前4時ころ最も暗くならい、午前6時ころには終わります。
半影月食は、月が地球の影に入っているものの、太陽の光も当たっている状態です。
そのため、月が暗くなっているかどうかは、良く観察しないと気づけないかも知れません。
おわりに
1月の星空、ぜひご覧ください!
では。
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント
[…] […]