それは、SAS(Serial Attached SCSI)です。
SATA-USB変換ケーブルを無理に押し込むと壊れます。
SATA(Serial ATA)もSASもハードディスク(HDD)の規格。
研究所にあるワークステーションのHDDを整理していたら、とあるワークステーションに搭載されている3つのHDDのうち、1つがSASで、残り2つがSATAでした。
全てSATAだと思っていたので、SASを目の当たりにしてちょっとびっくり。
何とか事なきを得ました。
SAS-SATA変換アダプタも持っていた方が良いのかな?
—
YouTube: ミサキさん
問い合わせ先
Mail: caprico.aries@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/caprico_aries(無言フォローもお気軽に)
コメント