以下の動画で取り上げられていたChatGPTへの質問方法を整理します。
ただし、この記事の中には私なりの解釈で整理した部分もあるのでご注意下さい。
“最強”対話AI「ChatGPT」から最高の答えを引き出すテクニック【橋本幸治の理系通信】(2023年1月25日)
簡単に説明してもらう
最新のAIトレンドを教えてもらう質問:
Tell me about the latest trend in AI.
小学校2年生でも分かるように説明してもらう質問:
Please rewrite it as if I’m a 2nd grade student.
ステップ毎に考えてもらう
単語の最後の文字を取り出し、くっつける質問:
Take the last letter of Japan and America.
Then, concatenate them together.
Let’s think step by step.
このポイントは、3つ目の”Let’s think step by step.”です。
これが無いと、”n and a”が回答として返ってきます(ただし、動画の時点)。
”Let’s think step by step.”があることで
- “Japan”からnを取る
- “America”からaを取る
- nとaをくっつける
を順に記載し、正しい答え”na”を回答してくれます。
おそらく上記の質問は、以下の3つの質問を順に行なったことと同じではないかと考えています。
- “Japan”の最後の文字を取って下さい
- “America”の最後の文字を取って下さい
- nとaをくっつけて下さい
複数のステップを有する質問の場合は、”Let’s think step by step.”を付けるか、簡単な質問に分解することで、欲しい答えが得られやすくなるのではと思います。
回答を表にまとめる: 見出し1つ(1行目)の表
文章の修正内容を表にまとめる質問:
For the given essay, loop through all the phrases that need to be improved and suggest revised phrases until there are no more suggestions.
Please wrap the response in a table with additional column to explain why you revised sentences in question.
(essay)
動画では、Original Phrases, Revised Phrase, Explanationの3カラムのテーブルに、回答が記載されていました。
回答を表にまとめる: 見出し2つ(1行目、1列目)の表
alignment(会社理念への忠実度)とautonomy(社員の自律性)の関係をまとめる質問:
There are two variables, alignment and autonomy, each with two values “high” and “low”.
Enumerate all combinations of these values.
In each combination, please give specific examples.
Display the results in a table format. The first row should show the alignment variables and the first column should show the autonomy variables.
動画の質問は複雑だったので、上記のように3つの簡単な質問に分けました。
最終的に得られた回答はこちらになります。

動画ではさらに、growth と profit maximizationで同じような質問をされてました。
細かい説明はなされず、以下の質問で同じような表が得られていました。
ここまでのやり取りを覚えているからですね。
Repeat for growth vs profit maximization.
プログラムを作成
数字ゲームのPythonプログラムをで書いてもらう質問:
Write a code snippet for a number game in Python.
遊び方の説明も書いてくれます。
計算
2345 x 345を計算してもらう質問:
What is 2345 x 345?
動画での結果は間違っていました。
今のところ計算には向いていないようです。
それは、ChatGPTは単語のつながりを学習しており、考えている訳ではないからです。
リサーチトピック
発達心理学のリサーチトピックを列挙する質問:
Tell me some research topics on developmental psychology.
5番目のトピックのレビュー(先行研究の知見のまとめ)を作成する質問:
Please write a literature review for the fifth topic. Please use specific existing references.
見栄えの良いレビューを書いてくれますが、記載された文献か実在するかどうか確認する必要があります。
動画では、Elicit(論文に特化したAIツール)を利用して確認する方法が紹介されていました。
文章の要約
記事を要約する質問:
Summarise the following article.
(article)
要約された内容が難しければ、先に出てきた以下の質問で、分かりやすく書き直してもらいましょう。
Please rewrite it as if I‘m a 2nd student.
文脈中での単語の意味
文脈中での”stand out”の意味を教えてもらう質問:
What does “stand out” mean?
先の文章の要約において、既に文章を提供しています。
その上で単語の意味を聞くと、文脈中での単語の意味を教えてもらえます。
さらに、こちらの質問により、stand outと書かなくても、その例文を教えてくれます。
会話形式なので、stand out の例文が欲しいことをChatGPTは理解しているからですね。
Show me some sample sentences.
コメント