正規表現

Python

Pythonのraw stringsとの関連で正規表現リテラルを少し

Pythonのraw strings(こちらを参照)を使うと、2つのバックスラッシュはr"\\"と表記できます。実は、正規表現リテラルでも2つのバックスラッシュは/\\/と短く表記できます。ただし、Pythonに正規表現リテラルはないよう...
Python

【Python】1つのバックスラッシュにマッチする正規表現

正規表現で1つのバックスラッシュ(\)にマッチさせるには、バックスラッシュを2つ並べる必要があります。ただし、文字列リテラルでの(1つの)バックスラッシュは"\\"と表記することに注意が必要です。 例: 1つのバックスラッシュにマッ...
Emacs

最近知ったEmacsの便利な関数: align-regexp

align-regexp は正規表現を使ってテキストを揃えてくれます。最近知った関数ですが、プログラムが見易くなって重宝しています。 使用例 例えば、このようなテキストがあるとします。 Fred (123) 45...
Python

【Python】seeモジュールで使える正規表現の特殊文字

一昨日のseeモジュールで使える正規表現の特殊文字を紹介します。 正規表現を使うと、似た文字列をまとめて表せます。例えば、.nan.+\(\)$ によって、.nanmax(), .nanmean(), .nanmin() といった ...