WordPress

Cocoon

Cocoonでトップページをサイト型にする方法

Cocoonでトップページをサイト型にするには、以下記事を参照されると良いと思います。 記事はボリュームがあって「ちょっと大変そう」と思えてしまうかも知れません。 でも、難しくはなく、手順通りやればトップページがサイト型になります。...
WordPress

WordPressの残念な点

スマホからの更新がしにくいです。 慣れていないだけなのかも知れませんが。 一昨日、昨日の記事は、事情によりスマホから更新しました。 そうしたら、少し書くだけでも一苦労。 重いし、ビジュアルエディタのブロックが中々消...
Cocoon

【Cocoon】カスタムCSSの使用例

CocoonのカスタムCSSの使用例を紹介します。 使用例 この枠はカスタムCSSで作成しました。 実装手順 上記の表示は以下のようにして実装しました。 カスタムHTMLに <p id="test"&g...
WordPress

ドメイン変更作業の見直し(PuSHPress) | WordPress

引き続き、先日行なったドメイン変更作業の見直しをしています。 今回見直すのは、PushPressの設定です。 見直した結果、設定項目が無かったので、特に問題はなさそうでした。しかし、メンテナンスやサポートに問題があるこ...
WordPress

ドメイン変更作業の見直し(Akismet) | WordPress

引き続き、先日行なったドメイン変更作業の見直しをしています。今回見直したのは、アンチスパムプラグインであるAkismetの設定です。 見直した結果、Akismetの設定も、変更の必要はありませんでした。新サイトのAkismetの設定...
WordPress

【完了】WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更 | XSERVER

WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、完了しました。 → 昨日の記事通り、データベースのインポートは不要でした。細かな作業が終えたら、まとめ記事を書く予定です。 作業内容と結果 作業内容 準備独自ドメ...
WordPress

WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更、実は簡単かも | XSERVER

XSERVERにおける、WordPressの初期ドメインから独自ドメインへの変更について記載します。 ドメイン変更には、データベースのインポートなどが必要かと思っていましたが、必ずしもその必要は無いかも知れません。 参考:Wo...
Cocoon

Cocoonでソースハイライトのされ方がちょっとおかしいとき | WordPress

原因の1つは「ライブラリ」の選択が「軽量版(よく利用されている言語のみ)」になっているから。 「全て(対応している言語全て)」を選択すれば解決する可能性があります。 背景 Cocoonではコードハイライトライブラリのhi...
WordPress

SELECT … INTO 構文でエラーになる意外な原因 | MySQL, Windows

パスの指定にバックスラッシュを使うと、出力が許されているディレクトリであっても、エラーになります(スラッシュを使うとエラーになりません)。 この記事で使用したソフトウェアのバージョンを記載しておきます。バージョンが異なると、動...
Cocoon

【初心者向け】WordPressのおすすめテーマならコレ! | Cocoon

WordPressのおすすめテーマを紹介します。 それは、Cocoon(コクーン)です。 おすすめする理由は3つ。 プラグインを追加する手間が省けるレイアウトがしっくりくる(スマホでもPCでも)設定やカスタマイズへの疑問...